ギグワークとは【コロナ禍の副業仕事のメリットやデメリットを解説】

生活
スポンサーリンク

こんにちは。

Jewelです。

 

最近はギグワークをやっているギグワーカーが非常に増え、2020年上半期でなんと100万人もの人が日本でギグワークをやっているんです。

と言ってもギグワークって何?という方も多いのではないでしょうか。

 

私も先日知りました。

自分がやっている仕事、副業がギグワークと称されていることを知らずにやっているという場合もあるかもしれませんね。

 

今回はギグワークとは何か、さらにそんなに急増しているギグワーカー、メリットやデメリットはないのかを調べましたので解説していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

ギグワーク、ギグワーカーとは?

 

『ギグ』と聞くと、何かの集まりのような感じですが、まさに、

ジャズミュージシャンなどが一晩限りの契約でライブ演奏に参加することを指す言葉

ということで、英語の「ギグ(Gig)」と「ワーク(Work)」を組み合わせた造語です。

 

つまりは、1回1回単発で仕事を受け、1回でさようならとなるわけなので、面接などもなく、自分の時間に合わせ、需要がある仕事を受け、

お金を受け取り、それで終了となる仕事がギグワークと称されています。

 

会社員や契約社員とは違い、スマホのネットから仕事を探し、都合がいい時間にサクッと稼ぐ、雇い主も毎回変わるのがギグワークの働き方ですね。

そういった働き方をしているのがギグワーカーとなるわけです。

 

特にコロナの影響で仕事が休業してしまったり、給料が減った等の理由から、会社は辞めていないけど副業としてやる方が増えたようです。

 

  • 隙間時間にできる
  • 初心者でもできる
  • 1回1回単発の仕事で収入を得る
  • いつでも辞められる
  • 労使契約を結ばない

 

こちらがギグワークの特徴となります。

 

ん?これは昔からあったのでは?日給のバイトのようなものじゃないかと思われるかもしれませんが、確かにその通りなのです。

が、最近は種類も増え、コロナの状況適応したビジネスとして、雇う側と働きたい側との需要と供給がマッチしやすくなり、

さらにはネットやアプリのサービスの普及で、よりこのギグワークスタイルが簡単にできるようになったので始める方が増えたと考えられますね。

 

最近の分かりやすい例はまさにウーバーイーツの配達も、1回1回の仕事を請け負って、商品をお客様に届けるという意味でまさにギグワークとなりますね。

 

ではほかにどんな仕事がギグワークとしてあるのでしょうか。

ギグワークの仕事内容は?

 

  • モニターの仕事
  • 家事代行
  • 動画編集
  • 撮影
  • 企業のスマホ等のセットアップ
  • 配車サービス
  • 配送代行
  • WEBライター
  • 楽器演奏
  • 引っ越し作業
  • 翻訳

 

他にも挙げたらキリがないくらい、沢山あります。

企業や団体に属することなく、特定の技術がなくてもできるものから、ある程度自分のスキルをいかして働けるものまで様々です。

 

今日はウーバーイーツの配達をやって、明日は休んで、明後日は引っ越し作業、それ以降はしばらくウーバーイーツをやって稼ぐという事が可能になるわけですね。

 

フリーランスとも似ていますが、フリーランスはどちらかというとより専門的に追及していて、例えば、プログラマー、ライターなど特化されているのが決定的に違いますね。

そして、継続的に同じ取引先と仕事をすることが多いです。

ギグワーカーは、毎回同じ取引先というより、単発で1回1回やり取りする相手が変わる、お金をもらう相手が変わるというイメージです。

もちろん同じ雇い主が継続的に同じ仕事を依頼したい場合、ギグワーカー的に問題なければ継続もできますね。

 

ギグワークのメリット

時間的自由が得やすい

これが最大のメリットですね。

ギグワークは副業の方も多いため、会社員やバイト、派遣、契約等のように一定時間拘束されることはないので、空いている時間であったり、

指定のタイミングで仕事をして収入を得られるのは大きなメリットですね。

 

また、ウーバーイーツのように1日1回の配達をやってもいいですし、時間のある日は1日何回も受ければそれだけ収入も沢山得られることになります。

気軽にできる

スマホなどからネットで探したりアプリに登録するだけで、すぐできるのがギグワークの良いところです。

ウーバーイーツに登録したり、他にも配達のサービス、menuデリバリーなどもありますから配達サービスを兼業できます。

 

何かスキル的なもの、イラスト描き、動画編集やカウンセリング、ライター、翻訳、占いなど自分に出来ること、得意なことを生かしたい場合は、

ココナラ

というサイトへの登録がおススメです。

ココナラでは、意外に多くの人が本当に様々な仕事のお手伝いを求めていますので、思いもしなかった自分のスキルもガンガン使ってお金を得ることができます。

即金性がある

ギグワークは1回1回の単発のお付き合いになりますので、事前支払いの場合もあったり、仕事後にすぐに支払われることが多いです。

 

普通の会社員ですと月に1回決められた日にしか給料は支払われませんので、急遽いついつまでに少しお金が必要となったときに困る

なんてこともなくなりますね。

しがらみや人間関係に悩まなくていい

会社員であったり、組織に所属していたりすると、人間関係やしがらみで悩む人は多いですよね。

しかも、1回嫌なことがあるだけなら我慢もできますが、会社員はずっと同じ環境の中で過ごさなくてはいけないことも多いのです。

嫌ならすぐにやめることができます。

 

そんな人間関係のストレスがないのもギグワークのメリットとなりますね。

今後需要がもっと増える可能性が高い

再現性が高い仕事、多くの人が同じ結果を出せる仕事であれば、会社は正社員としてその仕事を正社員に任せる意味がなくなりますよね。

正社員を雇うのは簡単に言うと会社にとっては非常に高いコストがかかることになります。

 

コロナ禍で特に正社員を抱えるのが難しくなった会社も多い状態となりました。

今後経営陣が見直しをはかっていく際には、ギグワーカーに仕事を依頼する仕事スタイルも視野に入ってくる可能性は高いと考えられますね。

ギグワークのデメリット

福利厚生、保険がない

これは非常に大きなデメリットとなりますね。

フリーランスの方にとっては当たり前かもしれませんが、会社員であれば会社が負担したりするものもは全て自分自身で補わなくてはいけないことになります。

雇用契約がないので何かあったら会社に守られるという事もありません。

労災認定が下りなかった事例もありました。

収入が安定しない

単発の仕事を請け負うので、毎回同じ条件で欲しいタイミングで必ずしも仕事があるかというとそういう訳にいかないこともあります。

副業であれば痛手も少なくて済みますが、ギグワークが本業化してしまうと不安な状況

ボーナスや有休もない

これは会社員のメリットですね。

とにかく自分が働かないとお金を得ることができません。

病気やケガをしたらそのまま収入もない状態になります。自由な働き方との引き換えにこちらも全てが自分自身の自己責任になるわけですね。

スキルアップや大幅な収入の増加がない

もちろん、慣れてきたり、数をこなすことによりスキルは上がったり、それにより収入が増えることは考えられます。

しかしながら、単発で同じような単価で仕事を請け負うスタイルのギグワークだと、収入を増やすことは難しくなってきます。

 

高単価で求められるような仕事は、誰でもできるようなものではなくやはりプロやその道に精通している人にお願いするのは当然ですね。

 

ギグワークまとめ

 

今後も副業としてや、自由な働き方を求め、また今回のコロナを通じて働き方や企業と正社員の向き合い方が変わってくることを考えると、

非常に多くのギグワーカーが増えそうですね。

ただ、デメリットももちろんありますので、それを踏まえたうえでギグワークをうまく利用できるようになると、自由で豊かになれる可能性も高いです!

 

 

 

 

生活
スポンサーリンク
Jewelをフォローする
スポンサーリンク
旅プロJewelの「理想のライフスタイル」のススメ

コメント

  1. […] ギグワークとは【コロナ禍の副業仕事のメリットやデメリットを解説】 […]

  2. […] ギグワークとは【コロナ禍の副業仕事のメリットやデメリットを解説】 […]

  3. […] ギグワークとは【コロナ禍の副業仕事のメリットやデメリットを解説】 […]

タイトルとURLをコピーしました