海外旅行保険のおススメ加入方法~クレジットカードと保険会社の違い

海外旅行
スポンサーリンク

こんにちは。

旅プロJewelです。

 

海外旅行の際、出費の一つとして「海外旅行保険」があります。

クレジットカードをお持ちの方は、クレジットカードに「海外旅行保険」が付帯

しているから、わざわざ入らなくてもいいのでは?

とお考えの方もいるかもしれません。

そこでこちらの記事では、クレジットカードだけで良いのか

保険会社の海外旅行保険に加入した方がいいのかを比較検証したいと思います。

 

※こちらの記事もご参照ください

海外旅行保険はクレジットカードの付帯保険で大丈夫?~保険内容

海外旅行保険、安いおススメ比較!ソニー損保とたびとも(HS損保)

海外旅行保険、安いおススメ比較!たびほ(JI損保)とoff(損保ジャパン)

スポンサーリンク

海外旅行保険、おススメの加入方法はクレカ?保険会社?

海外保険のおススメの加入方法が、クレジットカードか保険会社なのか知る前に、

それぞれの特徴を理解しておくと、自分にとってはどちらが良いのか見えてきますので

まずは特徴を説明していきます。

クレジットカードの海外旅行保険の特徴

クレジットカードの海外旅行保険の基本的な対象内容は

 

傷害死亡・後遺障害(傷害で亡くなった場合や後遺症が残ってしまった場合)

傷害治療費用(ケガをしてしまった場合)

疾病治療費用(病気をしてしまった場合)

賠償責任(他人に危害を加えてしまったり、ものを壊した場合)

救援者費用(遭難、救出他、家族等誰かに来てもらう必要がある場合)

携行品損害(持ち物が盗まれた、壊された場合)

です。

クレジットカードの種類によって何が違うのかというと、

それぞれの保険内容に対して支払われる保険金額が違う

ということになります。

分かりやすく私の所持しているカード2枚を例に挙げると

 

【ANAダイナース】年会費:27,000円

傷害死亡・後遺障害:最高1億円

傷害治療費用:300万円

疾病治療費用:300万円

賠償責任:1億円

救援者費用:400万円

携行品損害:50万円

 

【エポスゴールドカード】年会費:0円

傷害死亡・後遺障害:最高500万円

傷害治療費用:200万円

疾病治療費用:270万円

賠償責任:2000万円

救援者費用:100万円

携行品損害:20万円

 

傷害死亡・後遺障害、賠償責任、救援者費用の金額あたりに大きな差がありますね。

当たり前と言えば当たり前なのです。なぜならANAダイナースは年会費も高額ですから、

年会費無料のクレジットカードとは海外旅行保険も手厚さが違います。

 

ただしこれらの保険金額はあくまで上限なので、満額出るわけではありません

年会費無料のカードはどの会社もだいたい同じくらいの保険金額となります。

 

色々な考え方ができますが、

クレジットカードに海外旅行保険が付帯しているからといって安心なわけではなく、

支払われる上限の保険金額がカードによって異なることを理解しておきましょう。

保険会社の海外旅行保険の特徴

保険会社も当然ながら、クレジットカードに付帯している傷害死亡・後遺障害、

傷害治療費用、疾病治療費用、賠償責任、救援者費用、携行品損害はカバーしています。

そのほかの保険対象内容が、それぞれの保険会社の特徴になってきます。

 

【ソニー損保/たびほ(JI損保)】

疾病死亡/緊急歯科治療費/航空機寄託手荷物遅延/弁護士費用/テロ等の対応(日額)

が基本保険内容に含まれます。

これにオプションで

航空機の遅延(定額払い型)/旅行キャンセル費用/旅行中断費用/ペット預入延長(日額)

の追加が可能です。

 

【たびとも(HS損保)】

疾病死亡/航空機寄託手荷物遅延

が基本保険内容に含まれます。

これにオプションで

航空機の遅延(定額払い型)/携行品の「電子機器」等追加補償

の追加が可能です。

 

【off(損保ジャパン)】

疫病死亡/航空機寄託手荷物遅延等費用

が基本保険内容に含まれます。

これにオプションで

航空機遅延費用(欠航・運休時の宿泊費等)

の追加が可能です。

 

保険会社4社の共通点としては、

疫病死亡と航空機寄託手荷物遅延等費用 の補償を受けられることです。

治療費用や救援者費用の平均が2000万円~3000万円の保険金額となります。

また、保険会社によっては歯科治療も補償されますね。

 

海外旅行保険、安いおススメ比較!ソニー損保とたびとも(HS損保)

海外旅行保険、安いおススメ比較!たびほ(JI損保)とoff(損保ジャパン)

クレジットカードと保険会社の海外旅行保険の違い

一番大きな違いは、

クレジットカードの付帯海外保険には「疫病死亡」が補償されていないんですね。

例えば、何かの感染症にかかって亡くなったり、心不全などの病気で亡くなっても

保険金は支払われません。

(傷害死亡、ようするに事故死の場合はクレジットカードの付帯範囲です。)

 

次にクレジットカードの付帯海外保険は治療費用と救援者費用の保険金額が安い

のも保険会社の補償と大きな違いです。

クレジットカード自体はそもそも保険会社ではないのです。

保険会社のようにわざわざ「旅行のために掛け金」を払う場合、

旅行の中で起こる可能性がある病気やけがの治療、それにまつわる救援者の費用の補償は

手厚くなりますよね。

クレジットカード:治療費用、救援者費用共に約300万円前後

保険会社:治療費用、救援者費用共に約2000~3000万円前後

 

あとは、緊急歯科治療や飛行機に預けた荷物がいわゆる、ロストバゲージした場合、

必要な衣類の購入などの補償が、クレジットカードにはないです。

クレジットカードの付帯海外保険がおススメ!

もちろん海外旅行では何が起きるかわかりません。

とはいえ、

普通のある程度発展した都市に行くのであれば、

もしも、海外で小さい島に行き、乗ってた車が事故にあってしまい、町の病院へのヘリ搬送、さらには日本にいる家族に付き添いのために外国まで来てもらったりすることになったら数百万円~かかるんじゃないかしら。。。(救援費用)
という心配もないです。
なので特別特殊なことをしない、長期でもない限り、クレジットカードの付帯海外保険で
十分なのかなと個人的には思います
ただし、一週間以上の旅行になったりする場合、移動したりすることが増えると事故の確率も増えますし、体調も変化したりすることは大いに考えられます。
また、特殊だったり激しいアクティビティをする場合、事故可能性は増えます。
なので、一週間以上の旅行になるのであれば、緊急歯科治療や旅行中断費用も補償されるソニー損保やたびほ(JI損保)の保険会社の海外保険加入がおススメかなと思います。
保険は万が一に備えるものですから、安ければいいとか、クレジットカードに
付帯しているものでいいという訳ではなく、自分の旅行内容に合わせて
何がいいか決めましょう!
海外旅行
スポンサーリンク
Jewelをフォローする
スポンサーリンク
旅プロJewelの「理想のライフスタイル」のススメ

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました